スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2010年08月04日

帰省中です


日曜、夕方6時前に出発、
初めてやごろうインターから高速道路に入って、
12時過ぎに着きました。
4人連れて一人で運転、しかも夜だしちょっと心配だったけど、
思惑通りよく寝ていたので、スムーズに運転できました。
しかし翌日はさすがに丸一日きつかったです…

昨日は公園で水遊びの後、甲虫ランドで虫とたわむれ…
ほとんど戸外で、よく遊んだ〜〜
これから水族館に行ってきます♪
  


Posted by JUN at 10:14Comments(0)

2010年07月21日

夏休み突入


今日は朝一で幹太朗の耳鼻科へみんなで行き、
その後いったん帰宅。洗濯とかして、川へ出発。
3時過ぎに帰って、奏太朗をおんぶで昼寝させながらご飯の下準備、
夕方は、鈴太朗が町内の有線放送での夕読みがあって、みんなで公民館へ行き、
帰ってご飯にお風呂…
初日からハードだよ!

午後からは日差しが強く、油断して腕が焼けちゃった…
  


Posted by JUN at 23:06Comments(0)

2010年07月17日

またまた水族館


とうとう年間パスポートを作ってしまいましたよ…
たまたま職員の方が水槽の清掃中で、カメラを向けたらポーズまで決めてくださいました♪
今日は桜島から車を渡してイオンまで行って、買い物して一旦また車を渡し、
桜島に車を置いて、改めてフェリーに乗り水族館へ行くという強行を…
駐車料金考えたらな〜〜

その後はドルフィンポートでゆっくり雑貨を見て、ラーメン食べて。
帰宅したのは9時過ぎでした。
親子共にイライラ場面もあり、ヘトヘト〜〜
よく遊んだね。
しかし、奏太朗がよく歩いた!!
ベビーカーもおんぶ紐も出番なし。時々抱っこする程度。
歩くの大好きです。

明日、ドルフィンマーケットなんだよね〜〜
パスポートもあるしね〜〜
なんてひそかに思ってたり…
身体の調子次第…て、行く気かよ(゜∀゜;ノ)ノ
  


Posted by JUN at 23:08Comments(0)

2010年07月11日

児童センター


すごく久しぶりに来ました。
奏太朗も以前は、室内だとトイレ、外だと駐車場というふうに、
行ってほしくない所ばかり行きたがり、ずっと追い掛けて…と大変だったけど、
今日は子供達を見ながら、何とベンチに座ってる時間がありましたよ!
奏太朗は砂場初体験。
始めは砂を口に入れたりしたけど、
頭から被ったりしながら遊んでました。

外に出れば、飲み物や着替えの準備が手間取るし、
家のこともできないし…と、億劫だったけど、
やっぱり外に出ると、気分転換になります。
人目があるのでガミガミも控えるし(^_^;)
奏太朗も喜んで走り回ってたしな〜〜
梅雨明けが待ち遠しいです。
  


Posted by JUN at 19:58Comments(0)

2010年07月11日

脱走


目を離したすきに、テラスから外に出てました。
私に見つかったとたん、ダッシュ!
なぜか手に空の紙袋…
  


Posted by JUN at 16:28Comments(0)

2010年07月01日

お誕生会


幼稚園で、6月生まれのお誕生会がありました。
一人ずつみんなの前に出て、名前や大きくなったら何になりたい…など発表するんですが、
当日になってそれが「はずかしい〜」と、何と登園拒否!
バスにも乗らず、仕方なく連れて行ったけど、離れる時は大泣き…
こりゃ、誕生会ボイコットかな…と一応見に行ったら!
画像の通りですよ…
ポーズまで決めてました。
ちなみに大きくなったら車屋さんになりたいそうです。
ディーラーではなく修理する方ね。

で、この後、「よくできたね〜」と褒めて帰ろうとしたら、
今度は「お母さんと一緒がいい〜」と大泣きですよ。
難しいお年頃です。
  


Posted by JUN at 13:14Comments(0)

2010年06月30日

8さいになりました


昨日、鈴太朗のお誕生日でした。
夕食のリクエストは、「ステーキ」!!
何で覚えたのか知らないけど…
たまたま1週間前に、ステーキ肉が売り出しで、半額でゲット!!
助かりました〜〜
そしてケーキはサーティワンのアイスケーキ。
どちらも結構なボリュームがあったけど、
すくなくとも私よりは量食べてますよ。
  


Posted by JUN at 08:01Comments(0)

2010年06月28日

梅雨明け?


午前中どしゃ降りの通り雨で慌てて洗濯物とりこんだけど、
その後はこの空!
セミらしき鳴き声も。
明日の予報は雨模様だけど、今は星が見えてるし…
天気が全然よめない…
  


Posted by JUN at 21:04Comments(0)

2010年06月28日

お手伝い


じいちゃんばあちゃんの畑で採れたとうもろこし。
たくさんもらったんだけど、むくのがめんどくさいな〜〜と思ってたら、
俊太朗が全部むいてくれました。

昨日は幼稚園が日曜参観だったので、今日は代休。
参観では俊太朗、最初から最後まで私にべったりでした…
普段だいぶしっかりしてきたのに、こんな時はなんでよ〜〜(-_-#)って思ったりするけど、
まだ年少さんだもんな…
父の日のプレゼント渡しもあったんだけど、
なおっち体調不良で不参加でした(;_;)
  


Posted by JUN at 16:32Comments(0)

2010年06月27日

梅雨明け?


と思うような天気でした。
暑かった〜〜

小学校の学級レクで作った竹製の水鉄砲で水遊び。
じめじめ梅雨よりは思い切り外で遊べるし、
夏はいいなあ…
暑いけど(*_*)
  


Posted by JUN at 20:24Comments(0)

2010年06月20日

KOOSのデザートビュッフェ


去年初めて行って、今回2回目!
友人のめぐさんと一緒に行ってきました♪
デザートが30種類!
パティシエは、ボンヴィヴォンの吉國さんですからね〜!
どれもほんっっとに美味しくて…
幸せ〜〜vv
苦しい〜もう食べられない〜ってくらい食べたけど、
それでも12種類しか…
スコーンも杏仁豆腐もシフォンケーキも煎茶サブレも食べたかったんだけど〜〜
もし、また行ける時には、めぐさんとシェアして、
全種制覇目指したいと思います…
なので、
なおっち、また子守りお願いね(^з^)-☆
と、ここでおねだり…
  


Posted by JUN at 19:33Comments(0)

2010年06月19日

髪切った?


奏太朗は髪がくりんくりんで、
短く見えて実は長かったんです。
そこがかわいくて切らずにいたんだけど、
さすがに最近汗をかきだしたので、意を決して切りました。
切りながら、栗色でふわふわで、
女の子ならさぞかしかわいかろう…なんて切なくなりつつ。
切ってみたら、普通のやんちゃな男の子になっちゃいました。
なんだろ、この喪失感…
  


Posted by JUN at 19:43Comments(0)

2010年06月15日

おおすみくん家


育成会の行事に参加してきました。
やわらかい石をやすりで削って、勾玉つくり。
鈴太朗は自分でダイヤの形に削ってましたが、
幹と俊は最初っから「お母さん作って〜」
サンドペーパーで磨いたらピカピカになって、
喜んで首から下げてました。
午後からは、ロッククライミング。
さすがに俊太朗は参加できず…
幹太朗も力が足りずにちょっとしか登れなかったけど、
鈴太朗はけっこう高くまで登ってました。
大型バス送迎も子供達は大喜びで、
レストランでの食事も楽しかったようです。
盛り沢山の一日でした。
  


Posted by JUN at 20:48Comments(0)

2010年06月12日

4さいになりました


俊太朗、昨日お誕生日でした。
おなじみスポンジだけ作って、自分達でデコレーション。
プレゼントは、仮面ライダーの光るパジャマに光るパンツ。
一応、子供達の好きなメニューにしたけど、
案の定、「しゅんちゃん卵ごはんがいい〜」
毎朝食べてるほど、卵かけごはんが大好きです。

さて、この間の日曜、公園でフラフラだった私ですが、
なんか体があやしい…
帰宅して熱を測ったら、38℃。
寝たら下がるさ〜〜と、奏太朗と添い寝したけど、寝てくれず…
自分だけうとうとしてると、ぴちゃぴちゃと水遊びしてるような音が。
お風呂は水を抜いたはず…
もしや!!
飛び起きて、トイレへダッシュ!
やっぱり〜〜!!
トイレで水浴び〜〜(ToT)
フラフラなりながら奏太朗をシャワー浴びせ…
そんなんで夕方には40℃まで熱が上がっちゃって(*_*)
夜中、座薬を入れてやっと下がり、
翌日は頭がちょっと痛い程度でしたが、
1月にも同じようなことがあって…
ああ…年かなぁと…
40℃ってねぇ。起きられないですよ。
体力つけなきゃな〜〜
  


Posted by JUN at 23:40Comments(0)

2010年06月06日

夜明け


5時です。
日曜なのに早起きなのは、
今日が小学校の日曜参観だからです。
なおっちは結婚式出席の為、ちび達全員引き連れて行きました。
1時間目が授業参観、
その後親は講習会、
クラス対抗ミニバレー、
そして親子一緒に下校なのですが、
こんな時に私は朝からお腹の調子が悪く…
そしてちび達も長くは場が持たず。
授業参観が終わっていったん家に帰り、一休みして、
下校時間に迎えに行きました。
それからお弁当買って、俊太朗が公園に行く!と聞かないので、
公園では案の定、奏太朗はじっとしてないので、
今現在ずっとついてまわってるところです。
朝からほとんど食べてないんですけど〜〜(ToT)
  


Posted by JUN at 14:41Comments(0)

2010年05月13日

ちゃ


のど渇いたら、「ちゃ」って言いますね。
ストローをおぼえさせるのが面倒で、コップであげてます。
だいぶ上手になってきました。
そう!GW中に靴も履くようになりましたよ!

そして自分の思い通りにならないと、ひっくり返って泣きます。
あと、怒ったらたたいてきます。
好きなテレビ番組は「シャキーン」
そんな1才4ヶ月児です。
  


Posted by JUN at 20:14Comments(0)

2010年04月27日

はだし


けっこうゴツい砂利ですけどね〜〜
試しにはだしになってみたけど、痛くて一歩たりとも進めませんよ。
今だに靴を履かせると泣いて嫌がります。
健康になりそう…
  


Posted by JUN at 00:53Comments(0)

2010年04月21日

世界の「臭い」を食べる!


ちょっと前になりますが、カピックセンター(アジア太平洋農村研修センター)のイベントです。
まず、果物の王様ドリアン!
まだ完全に熟してなく、そこまで臭わなかったけど、
ガスのような、玉ねぎが腐ったような臭い…
熟してれば、また味は違ったかもしれないけど、
嫌いじゃないな〜って感じでした。
そして、シュールストレミング!
世界一臭いと言われるニシンの缶詰ですよ!
缶詰の中でも発酵が進んでいるらしく、
缶が少し膨れてました。
臭いは、トイレや下水道のような…
強烈なので、この時は戸外で食べましたが、
風下にいるとキツイほど…
味は、しょっぱくてお酒に合いそうです。
クラッカーにのせて頂いたら美味しかったですよ。
一緒に試食できたくさやや、鮒寿司より私は食べやすかったです。
いや〜〜、貴重な体験をしました。

前回のミラクルフルーツの時と合わせ、
全3回「世界の食の冒険」イベントに参加しましたが、
制覇したのはうちだけだったらしく、
最後に記念撮影までしていただきました。
大隅湖畔なのでちょっと遠かったけど、
ドライブがてら、楽しかったです。

さて、新学期が始まり2週間。
幼稚園は今週まで午前保育なので、
毎日お弁当を持たせて、きらりん(お預かり)をお願いしてます。
家にいてテレビ見てるより…子供達も喜んでるし。
鈴太朗は2年生になって、漢字練習の字数が増えて、
毎日泣きながら宿題してます。
去年も、始めのうちは丁寧に書くことが難しくて泣いてたな…。
そのうち慣れてくるだろう。
それが分かってるので、私も去年みたいにイライラして怒ったりしないわけですよ。
あまりほっとくのもよくないかもしれないけど。
難しいですな。
  


Posted by JUN at 09:17Comments(0)

2010年04月06日

新年度スタート!


春休み、5日間スイミング教室の体験に通ったり、
お友達と公園や児童センターに行ったり、
図書館に通ったり…
けっこうあっという間でした。
最後に、ちょっと遠出して久しぶりに水族館へ。
リニューアルしてから、体験したり遊べる所が増えて、
子供達も満足した様子。
なおっちとは別行動で、4人連れてでしたが、
なんとかなりましたよ。
これなら海越えもいけるか!?
いつか挑戦してみます。

学校は今日から、幼稚園は明日から。
どちらも今年度は役がまわってきます。
私もドキドキ…
  


Posted by JUN at 23:59Comments(0)

2010年03月27日

春休み


これは昨日の写真ですが、空がきれいですね〜。
桜もぼちぼち見頃ですよ。

あっっと言う間に3学期終わってしまいました。
子供達があまりに春休みを楽しみにしていて、
特に遠出の予定はないので、せめて怒らないように、楽しく過ごそう…と決めたのでした。
鈴太朗の勉強をみて、
最近折り紙にはまっている幹太朗に教えてやり、
俊太朗と奏太朗の相手をして…
なんてやってたら、掃除と洗濯に午前中いっぱいかかってしまいましたよ。
それから児童センターに出かけ、
奏太朗は外へ出たがるものだから、ずっとついてまわり。
ちなみに、靴下でさえ泣いて嫌がるので裸足ですが。
帰宅したのが4時半、昼寝を全くしなくて帰り道にやっと寝た奏太朗を車内放置して、
洗濯物を取り込み、食事と風呂の準備…
初日にして、くたくたです。
しかも奏太朗、1時間くらいしか寝なくて、
後は眠たくてか機嫌が悪く…
でも夜は普段通り8時就寝ですよ。
おかしくない?1才児…
  


Posted by JUN at 23:53Comments(0)