スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2011年07月20日

逆立ち


上3人は体操をしているので、家でも逆立ちをよくしています。
そしたら、奏太朗までできるように!
腕や首を気をつけなきゃな…とは思うけど、
お手本がたくさんいると、できるようになるもんだなぁ…
一人くらいは体操選手に…なんて思っちゃいます。
  


Posted by JUN at 21:10Comments(0)

2011年07月19日

癒し


ずーっと食べたかった、ひなたぼっこのパフェ!
何十種類あるんですよ…
チョコ系のを食べました。大満足〜☆
お友達のやよいちゃんが、雑貨屋さんめぐりに連れ出してくれました。
かわいいもの見て、お腹いっぱい食べて、愚痴聞いてもらって…
美味しいものとおしゃべりは、元気の素です。
単純だけど、あんなに落ち込んでいたのが嘘のように、前向きに考えられるようになりました。

やよいちゃん、ほんとにありがとねvv

  


Posted by JUN at 21:46Comments(0)

2011年07月05日

お久しぶりの更新です


写真は奏太朗。暑いので、幹太朗以外は坊主になりました(幹太朗は頑なに拒否…)。
奏太朗の坊主姿…始めは喪失感があったけど、似合ってるし。

実は、5人目を妊娠中。臨月に入りました。
今回は色々あって…
出産に反対されたり、羊水検査を受けなければならなくなったり。
検査結果が出るまでは、悩み、考え、夜眠れなくなるくらい精神的に不安定な日々で、ほんとに辛かったです。
羊水検査については、私はそんな検査なければいいのに!!って思ってましたが、
ネットで調べたり、いろんな方のブログをみたり…で、
100人いれば100の考え方があるんだ…と実感したので、ここではあまり書きませんが、
検査の結果、異常はなく、ついでに男の子であることも判明し(^_^;)
これで安心して出産に望める!と思ったら、あの大震災…
なんだか気持ちに余裕がなく、新年度が始まり、
6月はなんと家族全員インフルエンザにかかり(>_<)
あっという間に7月ですよ…

今回は今までお世話になっていた産院が、お産をやめてしまったので、
思いきって、一度経験してみたかった、助産院での出産を決めました。
フリースタイル出産で、家族みんなで立ち会えるとのことで、すごく楽しみにしていました。
それが…医療センターでの最後の検診で、一つ検査に引っ掛かってしまい…
今日、助産院では出産できないことを知らされました。
病院は違うけど、今までと同じ、産科での出産です。
赤ちゃんも問題なく元気で普通分娩です。
なのに、今日は何もする気がなく、ぼーっとして、色々考えてはすぐ涙がでてきてしまいます。
今回のような辛い思いを二度としたくないと、もう最後の出産の覚悟でした。
だから、家族みんなで赤ちゃんを迎えて、色々あったけどよかった!!と、自分を納得させたかったのかも知れません。
贅沢な悩みなんですが。

今日はとことん、落ちようと思います。
ここで思いも出し切ったし、きっと明日からは元気になります。

  


Posted by JUN at 23:46Comments(0)

2011年04月04日

サクラエンジェル


水族館へ向かってますよ。
おニューのフェリー、快適です♪
  


Posted by JUN at 11:51Comments(0)

2011年03月31日

東日本大震災


なかなかブログを更新できずにいました。
テレビに映し出される、変わり果てた街の様子、
行方の分からない親や子を探す人々…
「胸が潰れる思い」って、こういうことなんだ…
宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」の一文を思い出します。
「どんなにつらいことでもそれがただしいみちを進む中でのできごとなら峠の上りも下りもみんなほんとうの幸福に近づく一あしずつですから」
どうか一日も早く、みんなに笑顔が戻りますように…

私に何か出来ること、と思い、微々たるものですが、学校、幼稚園、町内会を通じて義援金を託しました。
あと、グリーンコープが救援物資を受け付けているので、
使っていなくて保管していた毛布を、今日洗って、明日持って行こうと思います。
寒さをしのぐほかに、遺体を包むのにも必要なんだそうです…
厳しい現実です。

写真は、先日都城であったハンドメイドのイベントで販売されていたものです。
収益を義援金に当てるとのことでした。
普通に生活できて、何事もなく一日を終えることがどんなに幸せなことか…
このキーホルダーで、忘れないようにしようと思います。
  


Posted by JUN at 20:07Comments(1)

2011年02月22日

県下一周駅伝


初めて沿道で応援しました。
うちの前を通る時は、肝属は3位でした。
ゴールのリナシティでは2位だったとか!
健闘しましたね〜!

鈴太朗、先週木曜からインフルエンザで学校を休んでます。
日曜は、幼稚園の発表会。
予行練習は見に行ってたので、本番はなおっちが見に行きましたよ。
幹太朗は最後だったのに…
みんなで行けず残念でした。
去年は、俊太朗がインフルエンザで本番出られなかったし…
しかし、今学校でインフルエンザいないらしくて!
どこでもらってきたのか…
  


Posted by JUN at 21:16Comments(0)

2011年02月15日

葡萄乃樹


昔天文館にあったパスタのお店が、中央駅に復活!と聞いて、
せっかくの機会なので行って来ました。
なおっちと結婚前に来た記憶があるので、10年くらいぶりですよ。
昔のお店は、薄暗くて調度品とかも凝っていたような、本格イタリアンの大人なお店という印象だったけど、
明るく軽〜い感じで、パスタもいつ茹でた!?ってくらい早く出てきて、
まあ、駅だしな…
ジェノベーゼ、美味しかったですけどね。
  


Posted by JUN at 15:39Comments(0)

2011年02月15日

桜島


今日は、今のところおとなしいですね。
用事があって、鹿児島市内に来ています。
遊ぶ時間がほとんどないのが残念…
中央駅まで直行のバスを利用して来ましたが、
平日なのにほぼ満席でしたよ〜〜
まずはスタバで一休み。
これが今回唯一の楽しみ…
  


Posted by JUN at 11:19Comments(0)

2011年02月04日

久しぶりに…


あみあみしました。
シュシュは、フェリシモで注文していたキットです。
一回編めば応用がきくかなあ…と。
パプコーン編み初挑戦でした。かわいい〜〜

麻バックの方は…
去年の春に作り始めたんだけど、中断してて…
母の日プレゼントだったんだけど…(汗)
えっと、今年のには間に合いました(こらこら)。
キッチンで根野菜入れにもよさそうです。

麻ひもはやっぱり気長にやらないと…
指がほんと痛いんで…
中断してた理由もそこです。
ぼちぼち次を編み始めようかな…
  


Posted by JUN at 17:51Comments(0)

2011年02月04日

節分


ああ〜〜日付をこえてしまいました…
豆まきしましたよ!
巻き寿司は…昔は恵方巻なんかなかったし〜〜なんて思って、作らない予定でしたが、
こんな時じゃないと作らないかも…と思って…
実は太巻きは初めて作りました。
具は、しいたけと切り干し大根、卵、かにかま、でんぶです。
あまり見栄え良くないですね…
具を真ん中にするのも難しい〜

しかし、久々に暖かい日でした。
このまま春になってほしい〜〜
  


Posted by JUN at 00:22Comments(0)

2011年01月21日

今日のおやつ


最近、おやつを作ってます。
寒くて、買い物に出るのが億劫なので…
今日はお友達に教えてもらったにんじんケーキと、
なかしましほさんレシピの、おからクッキー。
どちらもフードプロセッサでまぜて、オーブンで焼くだけなので簡単です。
それもめんどくさいときは、ホームベーカリーで甘めのパンを焼くとか、
乾燥させた切り餅を揚げて、かきもちとかですませてます。
バリエーションがあまりないのが…
こちらも研究せねば。
  


Posted by JUN at 19:30Comments(0)

2011年01月21日

今日のごはん


てか昨日です…
幼稚園の給食に、麩の唐揚げがよく出るんですが、
給食参観の時にいただいたら、すごくおいしくて!
自然食品のお店、アンジェリクで車麩を買ってきて、作ってみました。
なんとかおいしくできたけど、ちょっと油っぽく…
すごく調味料を吸ったんで、味か濃いかも?と揚げる前に絞ったのがいけなかったのか…
もっと研究してみます。
鶏肉よりヘルシーだし♪

今夜は、なおっち飲み会なのでお手軽チャーハンです…
  


Posted by JUN at 16:35Comments(0)

2011年01月20日

お勉強♪


またのちほど〜ってもう1週間ですよ…
昨年後半は、すっかり写真撮ったり、文章考えたりする余裕がなくなってましたね。
心機一転、今年からは!と思ってたら、年明け早々、幹と奏がインフルエンザにかかったり…
みんな風邪ぎみ、なかなかよくならないです。
文章は短くても、こまめに投稿!
今年の目標です。これからね。

上に兄弟がいると、ほんとやることが面白いです。
お兄ちゃんの机で、漢和辞典を広げて何やらメモってます。
  


Posted by JUN at 15:47Comments(0)

2011年01月13日

2さいになりました

お誕生日でした!
ギリギリ投稿〜〜
またあらためて
  


Posted by JUN at 23:59Comments(1)

2010年09月20日

てづくりドルフィンマーケット


ずーっと行きたくて、やっと行けました!
かわいいお店ばかり、たくさん!!
テンション上がって、ぐるぐる3、4周しましたよ。
今日買ったのはこちら。どちらも一目惚れvv
Chimachimayaさんは、以前こびとさんのお店でこれまた一目惚れで髪ゴムを買って以来、大ファンになりました。
あまりこういうアクセサリーは普段興味ないんですが、
Chimachimayaやさんは別なんですよね〜〜。
今回はブレスレットを買いましたよ。
そして、hanacocoさんの、後ろひもワンピ。
迷ったんだけど、久々出会っちゃった!!って思える服で…
どんだけ気にいっちゃったかというと、
あとで店のトイレで着替えちゃったくらい…
すごいかわいいです〜〜♪
そして、大好きなカフェシエスタさんのチーズケーキと、がいあさんのパンを買って、それがお昼でした。

その後天文館で雑貨屋みて、紅茶屋さんでお茶買って、
やっぱり無印行きたい…と、結局ドルフィンポートからアミュまで徒歩で行ってしまいましたよ!
いや〜〜歩いた〜〜
実際アミュに着いたら疲れちゃって、
洋服見るのもそこそこに、市電乗って帰ってきました。

いや〜〜、楽しかった!!
実は先週は、子供達全員が発熱してしまい、
自分も2日間高熱でふらふらになりながらの看病で…(最高40.8度!!)
元気になって、日曜のドルフィンに行くんだ〜!と思って乗りきったので…
今日は行けて本当に嬉しかったです。
気持ちよく送り出してくれたなおっちに感謝!
今月は仕事で土日返上、帰りも毎日遅くて…
なおっちまで倒れなくて本当よかったよ。
お疲れ様。ありがとうねv
  


Posted by JUN at 00:19Comments(0)

2010年09月13日

お月見会


育成会の行事です。
今回初めて参加しました。
3時からおにぎり作りや会場設営…準備は大変だったけど、
町内の子供達が相撲をとって、親や地域の人達が応援して…
なんだかじーんと来てしまいました。
子供は少なくなる一方だけど、役が回って来るのも大変だけど、
地域のみんなが子供達を見守ってくれている。
本当にありがたいことだなぁと思います。

奏太朗は、じいちゃんに子守をお願いして、
上3人で参加予定だったのが、
幹太朗が金曜のお昼から発熱で早退。
夜から40度まで上がってしまい…
午前中病院に行ったりでバタバタでした。
病院で、4人連れてる私を見て、
先生に「うつるだろうね〜(笑)」と言われ…
その通り、昨日は奏太朗が発熱。
そして今日になってなんと私が発熱!(ToT)
今年、これで3回目。
今まで、年に1回、発熱するかしないかって感じだったのに〜〜
年だねぇ…
  


Posted by JUN at 12:29Comments(0)

2010年08月29日

お風呂上がり


日当山温泉に行ってきました。
家族湯、3回目です。

夏休みもあと2日ですね〜〜
先が見えると、気が晴々しますよ(^_^;)

昨日は、幹太朗6才の誕生日でした。
夜に育成会の話し合いがあったりで、ご飯は簡単なものしかできなかったけど、
サーティワンのアイスケーキがあれば…
バースデーケーキの定番になりつつあります。
  


Posted by JUN at 21:41Comments(0)

2010年08月18日

梅干し


やっと干せました。
ずっと天気が不安定だったり、家にいなかったりで…
今年は12kg作りました。
やっぱり赤しそをたくさん入れたほうが、きれいな色になってます。
あと赤しそをカラカラに干して、ゆかりにしますよ。
じいちゃんの畑で採れた落花生も干してみようかな。

それにしてもこの暑さ!!
そりゃ、熱中症も出るよ…
  


Posted by JUN at 14:18Comments(0)

2010年08月16日

お散歩


家のすぐ近くの山です。
子供達はここからカブトムシなんかをつかまえてきます。
小学校の通学路でもあるんですよ。

子供達が外で遊ぶのは全然かまわないんだけど、
奏太朗が一緒に出て行きたがって…
仕方なくついて行ったけど、夕方4時半、まだまだ暑い!!
お盆過ぎたんですけど…ちょっとは涼しくなってくれ〜〜(*_*)
  


Posted by JUN at 20:14Comments(0)

2010年08月04日

海響館

下関市の水族館です。
行くのは4回目だけど、いつも人がすごく多くて…
今日はそんなに混んでいなくて、初めてゆっくり見てまわれました。
そして、今回新たに「ペンギン村」が!!
ペンギンの水槽としては世界最大規模らしく、イワトビペンギンとかキングペンギンとか、初めて間近で見られて大興奮!
水槽の回りを、螺旋状の通路で降りていくようになっていて、
地上をよちよち歩く姿も、水中をロケットのように泳ぐ姿もみられて、
おそらく水槽内も気温が低いんだろうけど、ひんやりしていて夏場は最高!!
しばし水槽前で、ペンギン達が泳ぐ姿を見ながら、まったりしてました…
ペンギン…ちょっとはまりそうです。

明日は、電車に乗ってお出かけ予定です。

  


Posted by JUN at 23:28Comments(0)